自分の資産などについて、自分が死亡した後には、親族などの相続権利者に相続されることになります。相続の割合は、相続人の親等などに応じて、法律上で細かく定められていますが、相続人全員の話し合いによって決定することも出来ます。一方で、自分の資産などについて、特定の人物に相続されることや、相続の割合について指定したいと考えることもあります。そのような時に有効なのが、遺言の作成なのです。基本的には、遺言により、自分の財産を自由に処分することができます。相続権利者以外の者に、相続させることも出来ます。一方で、相続権利者は、資産の相続について期待を持っているので、これを保護する必要があります。これを遺留分といいます。この遺留分については、たとえ遺言で指定しても、これを減額や拒否することは出来ません。実際の相続は、遺留分を侵害しない範囲で、出来るだけ遺言の内容を実現する方向で行われることになるのです。
- 生前贈与
土地や建物などの不動産を贈与した場合、その不動産をもらった方へ贈与...
- 役員変更登記
会社を設立する際は、法務局で会社の登記をします。この登記とは、商業...
- 争族
近年、相続に関するトラブルが多発しています。遺された資産を奪い合う...
- 債務整理
債務整理とは、借金が支払えなくなってしまった場合に法律的な対応を持...
- 会社設立の手続き
会社設立の手続きは、会社の登記を行うところから始まります。まず明記...
- 自筆証書遺言
自筆証書遺言とは、最も一般的な遺言です。民法が規定するルールさえ守...
- 相続登記とは
相続登記とは、相続による所有権移転登記のことです。被相続人が死亡す...
- 会社設立後の手続き
会社設立には設立費用がかかるのですが、合同会社の設立費用はどのよう...
- 所有権保存登記
不動産登記は、表題部と権利部に大別できます。表題部は、所在や種類、...
司法書士伊藤博子事務所(三重県/桑名市)|遺言